2021年 味噌づくり体験プログラム |
おうちの味噌を手づくりしてみませんか。
水のおいしい塩谷町で、地元塩谷町産の大豆と、塩谷町の味噌麹加工所「味噌クラブ」さんからの麹を用意して、おいしくて原材料がわかる味噌を仕込みます。受け継がれてきた味と文化に触れる楽しい体験です。
今年の味噌づくりは、10キロを仕込む「くまコース」のみの開催となります。
「味噌づくり」がはじめての方にも、毎年仕込む方にも楽しんでご参加いただけます。
保育園や団体の方向けの開催も行っております。お気軽にお問合せください。
新型コロナウイルス感染症対策として、各開催時間帯につき1組さまずつで実施いたします。
国産(塩谷町産)の大豆と米を使い、およそ1年分の「わが家の味噌」を仕込むコースです。
ご家族やグループでもご参加いただけます。
シンプルな材料で作る味噌ですが、沢山作るとなると仕込みは意外と大がかり。
煮上がった大豆、塩谷町内の味噌・糀加工場から仕入れた米こうじ、塩などの材料、道具はすべて用意しますので、手軽に仕込むことができます。
あとは持ち帰って、秋までじっくりと待つだけ。
秋にはオリジナル味噌の出来上がりです!
作って楽しい!食べて美味しい!味噌づくりをぜひ体験してみませんか。
〇お味噌について・・・塩分11%、麹歩合11の甘口味噌ができあがります。
※できあがりの味噌の量は約10kgです。
こちらのコースは、電動ミンサーという機械を使用します。機械操作はスタッフが行います。
お子さまと一緒にご参加の方は、操作中に機械に触れないようご注意をお願いします。
【くまコース/10キロ味噌づくり体験プログラム詳細】
◆体験料金
体験料金 6,320円/1樽
(1樽ごとに一緒に参加される人数は自由です。ご家族でもおひとりでも。)
◆持ち物
エプロンと三角巾
味噌樽容器(3㎏ずつ程度の小分けに詰めることも可能です。)
◆場所
栃木県塩谷郡塩谷町熊ノ木802番地
星ふる学校くまの木 体験室
◆日程
冬シーズン限定1月中旬~3月上旬頃
日程は下記カレンダーをご確認ください。
・午前11時00分~
・午後13時00分~
・午後14時00分~
(各時間帯に1組さまずつのご案内となります)
◆お申し込み方法
申し込みフォームまたはお電話(0287-45-0061)で、下記内容をお知らせください。
①代表の方のお名前・住所・電話番号 ②ご希望の開催日・時間 ③お申し込み数 ④ご参加人数
ご希望の開催日は下記カレンダーでご確認ください。1週間前までにお申し込みください。
◆キャンセルポリシー
お申し込み後のキャンセルは、体験料金(前日50%/当日100%)の取消料をいただきます。
◆新型コロナウイルス感染症対策について
・消毒の実施
施設内は消毒剤で拭き上げを行っています。
アルコール消毒液を会場入り口に設置していますので、手指の消毒のご協力をお願いします。滞在中は手洗いの励行をお願いします。
・マスクの着用
すべてのスタッフはマスクを着用しています。お客さまもマスクの着用をお願いします。
・会場内の換気を適宜実施します
・検温と体調確認アンケートのおねがい
すべてのお客さまに利用日当日の検温の実施、体調確認アンケートのご協力をお願いしています。
37.5度以上の発熱、のどの痛みの症状のある方は利用をお控えください。利用日当時、出発時に検温と体調確認を行い、利用を控える必要がないことを確認し、その旨をご連絡ください。
連絡用フォームをご利用いただけます。
参加者される方全員の情報(名簿)のご入力をおねがいします。
◆くまコース/10キロ仕込み味噌づくり体験カレンダー
〇印の日程から選んでお申し込みください。